• キレイとカラダに関するお悩み相談受付中です♪

はじめに

みなさん、こんにちは^^
キレイとカラダのお悩み相談を
受付中の芦尾美瑳です。

みなさんに質問です。
体温はいつも何度ありますか?

体温が35度台やそれ以下の方が
いらっしゃるのではないでしょうか。

健康的な人の平熱は36.5~37.1度
と言われています。

健康的な人の平熱がお伝えすると
高くて驚かれる方が多いです。

私も、健康的な人の平熱を
はじめて知った時は、37度台とか
風邪引いてるやんって思いました!笑

低体温になると、冷え性や腰痛、肩凝り、
さまざまな病気を発症しやすくなります。

体温が上がると、代謝を上げたり
痛み予防や免疫力を高める事が出来ます。

今回は、今すぐ出来るお白湯で低体温を
治す方法をみなさんにお伝えします。

お白湯を飲んで体温を上げて
カラダを一緒に良くしていきましょう。

低体温に効くお白湯の効果

今回、ご紹介する飲み物は「お白湯」です。

お白湯は、お水を沸かしただけのお湯で
体温を上げる働きがあります。

肩凝りや腰痛でお悩みの方は
血液循環が悪く、痛みの原因となる老廃物が
貯まっている事がとても多いです。

お白湯には、体内の血管や血液を温め
血液の流れを良くする効果があります。

その結果、痛みの原因となる老廃物を体外に
排出しやすくなり痛みを減らす事が出来ます。

お白湯には内臓を温め胃腸など内臓の働きを
良くする働きもあります。そのため、便秘解消や
代謝が上がり痩せやすいカラダを作れます。

カラダの芯から温めてくれるお白湯を
飲んでみようかなという気持ちになりましたか?

実際にカラダに良いお白湯の飲み方を
お伝えしていきます。

お白湯の飲み方

①朝・昼・晩

 お白湯には、リラックス効果もあるので
 眠りにつきやすくなります。
 しかし、就寝前に飲むと就寝中にトイレで
目覚めてしまうかもしれないので
 注意して下さい。

②冷たい飲み物や食べ物をとった後

 アイスクリームを食べたり、清涼飲料水を
 飲むと体温を下げてしまいます。

 そのため、冷たい飲み物や食べ物を
 取った後はお白湯を飲んで
 カラダをポカポカと温めましょう。

③飲みすぎには注意

 過剰な水分摂取は血液中のナトリウム濃度が
 下がり水中毒になってしまいます。

 環境や体格になどに個人差はありますが
 水分摂取は一般的にコップ1杯を
 1日7〜8回程に分けて飲むとカラダに
 負担がかかりにくいと言われています。

 それなので、お白湯を飲む回数は
 1日7〜8回以内にしましょう。
 

最後に

お白湯にはキレイとカラダに良いと
分かって頂けたでしょうか?^ ^

お財布にも優しいお白湯を飲む習慣を身に付け、
健康や美容に磨きをかけていきましょう。

最後まで「今すぐ出来るお白湯で
低体温を治す方法」のブログを読んで頂き
本当にありがとうございました。

キレイとカラダに関するお悩み相談受付中です。
どなたでもお気軽にお問い合わせ下さい。


コメント一覧

返信2021年1月27日 8:31 AM

中島雅貴24/

有難う御座います、良い情報を 自分の母親が、体温が低く寒い寒いと言っておりますので、勧めてみます。

    返信2021年2月6日 12:18 PM

    芦尾美瑳24/

    コメントありがとうございます( ´ ▽ ` )寒い寒いを卒業できることを楽しみにしています。勧めて下さるの嬉しいです♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です