• キレイとカラダに関するお悩み相談受付中です♪

はじめに

みなさん、こんにちは^^
キレイとカラダのお悩み相談を
受付中の芦尾美瑳です。

みなさんに質問です。

手で腰の部分を持ち、前に押し出す
ストレッチをしていませんか?

このやり方でストレッチをしているなら
今すぐ腰痛が悪化するので辞めて下さい。

ストレッチには、生活での負担を
軽減させる良い効果があります。

しかし、やり方を間違えると悪化します。
そのため、正しいストレッチのやり方を
身に付けていく事が大切です。

なぜ、手で腰の部分を持ち、前に押し出す
ストレッチが腰痛を悪化させてしまうか
今からお伝えしていきます。

腰痛が悪化する理由

腰の骨は図の通り前の方向に
カーブしています。

そのため、手で腰の部分を持ち、
前に押し出すストレッチのやり方を
してしまうと腰の骨が必要以上に
動き過ぎて腰痛が悪化します。

このストレッチは正しいやり方で出来れば、
良い効果が得られると思うので
正しいストレッチのやり方をお伝えします。

正しいストレッチのやり方

みなさんに問題です。

股関節と腰の骨であれば、よく動く
関節はどちらでしょうか?^ ^

すぐに分かったと思いますが
答えは股関節です。

今回のストレッチを股関節を
動かす事を目的に行うのであれば
ストレッチをしても問題ありません。

その理由は、ストレッチをして
股関節が動きが良くなると、
股関節の代わりに過剰に腰の骨が動く
必要が無くなるからです。

ストレッチで股関節周りの筋肉に
柔軟性が出ると、本来の動きを取り戻したり、
血液の流れも良くなり痛みの原因となる
老廃物が排出されやすくなります。

このストレッチは、動かすべき場所を
間違えてしまうと腰痛が悪化するので
正しいやり方を覚えましょう。

正しいやり方は手の位置で決まります。

正しいストレッチのやり方は
骨盤または股関節を手で押さえて
前に押し込むようにして下さい^ ^

腰の骨を手で押さえて前に押し込む
やり方は腰痛が悪化するので
腰の骨は動かないように注意して下さい。

後ろに倒す時も、腰をそらさず
一直線になるように意識して下さい。

最後に

正しいストレッチのやり方は
理解できましたか?^ ^

正しいストレッチのやり方を
実践することによって、
生活での負担を減らせます。

必要であれば、しっかりと専門家から
学ばれるといいと思います。

最後まで「こんなストレッチを
していませんか?腰痛が悪化する
ストレッチ!」のブログを読んで頂き
本当にありがとうございました。

キレイとカラダに関するお悩み相談受付中です。
どなたでもお気軽にお問い合わせ下さい。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です